薬剤師は、当該患者は脳出血であり、なんらかの脳血管障害を有している場合にはセレコックスの併用は避けた方が良いと判断した


先日、運動後に膝およびふくらはぎ周辺の痛みを感じたため、整形外科で診察をしてもらいました。その結果、筋肉の炎症ということで、セレコックスとムコスタを処方してもらいました(1日2回・朝夕食後)。
これとは別に、以前から花粉症対策としてタリオンをもらっていて飲んでいる(こちらも1日2回・朝夕食後)のですが、これらの薬は併用しても問題ないでしょうか?


ロキソニンとセレコックスは、どちらも広く使用される消炎鎮痛薬です。
しかし、効果や副作用には違いがありますので、知っておく必要があります。

本記事では、ロキソニンとセレコックスの特徴と違い、服用方法、併用の可否についてご紹介します。

疾患部が違えば無関係だ(膝の痛みで整形外科にかかっているから、循環器系の疾患に関する情報は関係ない)と考える患者もいるため、患者からの発言を待つだけでなく、薬剤師から積極的に薬剤毎に必須な病態に関して具体的に聞くように心がける。例えば、今回のセレコックスであれば、警告内容に準じた質問(「心臓の手術や脳の障害で入院したことはないですか?」など)を実施する。

他の消炎・鎮痛剤<心血管系疾患予防の目的で使用するアスピリンを除く>との併用は避けることが望ましい

一般的に、ロキソニンとセレコックスの併用は推奨されていません。
併用による効果の増強は認められず、消化器系の副作用のリスクが増すからです。
例外として、セレコックスを定期服用中の患者さんが急な痛みを緩和するため、ロキソニンを一時的に頓服する場合があります。
この場合も、副作用のリスクを理解した上で、医師の判断により処方されます。

胃薬といっても様々な種類があるので、病気や症状によって使い分けが必要です。

胃粘膜を守ることにより胃粘膜が傷つかないようにし、胃粘液の量や胃粘膜、血流の量を増やすことで、胃粘膜を正常に近い状態に治します。
通常は、胃潰瘍の治療、急性胃炎や慢性胃炎の改善に用いられますが、ね。

セレコックスの添付文書の警告欄には、「シクロオキシゲナーゼ (COX)-2 選択的阻害剤等の投与により、心筋梗塞、脳卒中等の重篤で場合によっては致命的な心血管系血栓塞栓性事象のリスクを増大させる可能性がある」と記載されている。薬剤師は、当該患者は脳出血であり、なんらかの脳血管障害を有している場合にはセレコックスの併用は避けた方が良いと判断した。

ロキソニンとセレコックスの違いや効果、副作用、服用方法を解説してきました。
ロキソニンとセレコックスはそれぞれに特徴があり、医師の指導に従って適切に服用することが大切です。
高齢者や併用薬がある方、妊娠中または授乳中の方、特定の病歴がある方は、必ず服用前に医師に相談してください。

とどくすりは、薬局へ行かずに処方せんの薬を宅配便で受け取れるサービスです。
処方された薬についてはオンラインで薬剤師から説明を受けられるため、ネット環境がある場所であれば、どこからでも処方薬について問い合わせることができます。
ロキソニンとセレコックスの受け取りには、是非とどくすりの活用をご検討ください。


[PDF] 資料2-6 副作用救済給付の請求に基づく副作用等報告の状況

胃の痛みやむかつきなどの症状は、胃を攻撃する因子と守る因子とのバランスが崩れることが原因となって起こります。そのため胃薬には攻撃因子抑制薬・防御因子増強薬・胃粘膜保護に役立つプロスタグランジン製剤などがあり、いずれも胃の中の粘膜の状態を整えるのに役立ちます。ムコスタは防御因子増強薬として働きつつプロスタグランジン産生を誘導する働きもあわせもっており、胃潰瘍のほか急性胃炎や慢性胃炎の急性増悪期における胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)に対して保険が適用されています。

そのため一番多く処方されているのは、レバミピド(市販名:ムコスタ)であり ..

代理として患者の妻が来局。これまでの経緯を聞くと、患者は膝の痛みのため近医を受診してロキソニン錠<ロキソプロフェンナトリウム>を服用中であったが、改善しないので大学病院の整形外科を受診したということだった。

応需先よりムコスタ100mg、ロキソニン錠60mg処方、かかりつけ医よりセレコックス ..

皮膚科では、やなどの内服が必要な際に、それらの薬によって起きやすいとされる胃粘膜の障害を予防する目的でムコスタを併用することが多いです。この場合、ロキソニンやプレドニンを内服するタイミングにあわせてムコスタも同時に内服します。

セレコックスを服用中の患者。フロモックス、ロキソニンまたはカロナールとの相互 ..

胃薬と一緒に服用すれば大丈夫だと思い、レバミピドなどの胃薬と一緒に飲んでも胃潰瘍や十二指腸潰瘍のリスクが生じます。最悪の場合には出血性胃潰瘍のリスクもあります。さらに深い潰瘍になると胃や腸に穴が開いてしまい緊急手術の可能性もあります。特に「65歳以上の高齢者」、「胃潰瘍や十二指腸潰瘍など消化性潰瘍の既往」、「抗凝固薬と抗血小板薬の併用者」、「ピロリ菌感染者」の人は注意しましょう。