アレグラ錠60mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
さらに、頓服薬としてベタメタゾン, d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(セレスタミン)を使用することがあります。効果は高いですが、ステロイドが含有されているため長期内服には不向きです。症状が強い時にのみ使用するようにしましょう。
だったら、わざわざ眠気の強い薬を使う必要はありませんよね。例えばアレロックやルパフィンには出番はなく、全員が自動車運転も許可されているビラノア、デザレックス、アレグラを飲めば良いではないか、という結論になります。
多くの場合は、医師の勧めで処方されることが多く、最近では服用回数が少なく、眠気の副作用も少ないビラノア、デザレックスが処方される機会が多くなっています。たしかに、有用な薬剤で、私自身も処方する機会は大変多いです。
アレグラ錠60mg(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩錠)の効能・副作用 ..
ロコイド軟膏0.1%(ヒドロコルチゾン)に含まれる成分ステロイドの強さは?市販薬はあるの?副作用や購入場所まで詳しく解説…
参考資料
・アレグラ錠30mg/アレグラ錠60mg/アレグラOD錠60mg|添付文書
・AG とジェネリック、正しく理解して使おう|No.49(2020年9月)Towa Communication Plaza
・アレルギー性鼻炎治療における抗ヒスタミン薬の 最近の話題 総 説|日耳鼻123: 24-29,2020
・アレルギー専用鼻炎薬 アレグラFX|久光製薬株式会社
・小中学生用(7~14才用)アレルギー専用鼻炎薬「アレグラFXジュニア」|Hisamitsu
・税制について|知ってトクする セルフメディケーション税制|日本一般用医薬品連合会
これらの薬剤の添付文書には自動車の運転等の注意の記載がありません。
ビラノア(ビラスチン)
デザレックス(デスロラタジン)
アレグラ(フェキソフェナジン)
クラリチン(ロラタジン)
「アレグラFX」、「アレグラFX ジュニア」は第2類医薬品に分類され、セルフメディケーション税制※2 対象商品です。薬剤師または登録販売者のいる薬局やドラッグストアで購入することが可能です。
#花粉症 · 【薬剤師が解説】ビラノアとアレグラの違いとは?作用・副作用
アレグラ錠は医療用医薬品の有効成分をそのままにOTC医薬品として販売されています。このように医療用医薬品を一般用医薬品へ転用した(スイッチした)医薬品のことをスイッチOTC※1(OTC:Over The Counter)といいます。
アレグラドライシロップ5% | くすりのしおり : 患者向け情報
アレグラ錠は制酸剤(水酸化アルミニウ ム・水酸化マグネシウム含有 製剤)やエリスロシン錠(エリスロマイシン)と一緒に服用すると作用に影響が出る薬があります。他にお薬をお飲みの場合は医師、または薬剤師に相談しましょう。
担当医の意見: 本剤との関連性 : 可能性大。 服薬歴からアレグラかオノンの可能性が強いと考えている。
花粉症等の季節性アレルギー症状に毎年悩んでいる方は、アレルギーが発現するより以前に受診することをおすすめします。服用を継続していてもアレルギー症状が改善されない場合は医師、または薬剤師に相談しましょう。
アレグラ錠30mg/フェキソフェナジン塩酸塩錠の効果効能・副作用 ..
アレグラ錠を花粉症等の季節性アレルギーを防ぐ目的で服用する場合は、花粉症であれば花粉が飛び始める直前から終了するまで服用を続けるようにしましょう。
医療機関で処方されるアレグラ、アレジオン、クラリチンには蕁麻疹の効果・効能が認められていますが、市販薬のアレグラ ..
第2世代のなかでも、ビラノア・アレグラ・デザレックスは特に脳内移行率が低く、自動車運転にも禁止・注意の記載がありません。
副作用」の項参照。 3.小児に対する用法・用量(アレグラドライシロップ5%)
図1に主な抗ヒスタミン薬のを示します。第1世代が50%以上の脳内H1受容体を遮断するのに対して、20%未満で非鎮静性とされます。赤い四角で囲ったものは第2世代と呼ばれるもので、すべて非鎮静性です。アレグラやアレジオンなどはOTC薬(市販薬)にもなっていて、ドラッグストアでも簡単に手に入るのでなじみが深いのではないでしょうか。
ただし副作用としての眠気を比較すると、アレグラは効果は穏やかなものの ..
アレグラ錠は比較的安全性が高いお薬で、発現の頻度の高い副作用としては、頭痛、眠気、嘔気などが挙げられます。服用する上で注意が必要となる重大な副作用としては「ショック、アナフィラキシー」「肝機能障害、黄疸」「無顆粒球症、白血球減少、好中球減少」の報告があります。
アレグラ錠60mgの基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)
アレグラ錠は継続して服用することで効果が得られるお薬です。おおよそ12時間毎に1日2回服用するようにしましょう。食事の影響を受けませんので、空腹時の服用も可能です。
即効性があり、効果も高いですが、長期的に使用すると鼻の粘膜が萎縮するなどの副作用が現れる可能性があります。
アレグラ錠30mg・アレグラ錠60mg・アレグラ OD 錠60mg
通常、成人にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg を1日2回経口投与する。
通常、7歳以上12歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg を1日2回、 12歳以上の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg を1日2回経口投与する。 なお、症状により適宜増減する。
*フェキソフェナジン塩酸塩(アレグラ),エバスチン(エバステル),ディレグラ配合錠の添付文書による ..
OTC医薬品は商品名を「アレグラFX」、「アレグラFX ジュニア」として久光製薬株式会社より販売されています。
塩シロップ 0.05%「サワイ」、アレグラドライシロップ 5%、クラリチン Dsy.10mg/g ..
第1世代の方がくしゃみ、鼻漏に効果がありますが、脳への影響が大きく、副作用である眠気や集中力低下が強いため、現在では多くの場合で第2世代が使用されます。鼻閉への効果はむしろ第2世代の方が高いです。
その一方で、薬によっては効果が現れるまで時間のかかるものや、眠気などの副作用が出ることがあります。 ..
フェキソフェナジンはインペアード・パフローマンスを起こしにくいとされています。薬の副作用は軽減されましたが、くすりの効果が出るまでには少し時間がかかる点があります。
花粉症治療に用いる抗アレルギー薬「アレグラ」の特徴と効果、副作用 ..
第2世代の抗ヒスタミン薬が登場する以前の、初期に開発された抗ヒスタミン薬は第1世代の抗ヒスタミン薬と呼ばれ、薬の効果は即効性がある反面、眠気や口の渇き、それ以外にも眠気を感じることがなくても、集中力や判断力、作業能率などの自覚しにくい能力が低下(インペアード・パフォーマンス※)しているといった副作用があります。
アレグラは、抗ヒスタミン成分であるフェキソフェナジンを配合した飲み薬です。
アレグラの副作用として、体重増加は報告されていません。
なお、頻度は大変低いですが、食欲不振(発現率:0.07%)や食欲減退(発現率:0.02%)の副作用が報告されています。
このようなことから、アレグラが体重に影響することはほとんどないと考えられます。