・コブラが新しい「3Dプリント」&「ヴィンテージ」パターシリーズを発売
私の知る限りではいない。もしリッキー・ファウラーが、これらのマレットのカウンターバランス版を手にすることがあれば、コブラはかなりの恩恵を受けるかも知れない。ブライソン・デシャンボーのパターにはLAゴルフのフェースが装着されているがコブラパターではない。
また、コブラはパターのパーツ類にも手を抜いていない。全てのモデルに「スーパーストローク」グリップとKBS「CT120」シャフトが装着。ヘッドカバーも上質で耐久性もある。
コブラは、れっきとしたパターブランドだ。歴史があるわけではないが、今回の新シリーズはコブラが後付けでパターを製造しているわけじゃないことを表している。
・コブラ「3Dプリント」パターシリーズは革新的な『3Dプリント構造』が特徴
「WIDESPORT」の形状は、「SPORT(スポーツ)」ブレードに似ているが、単に「SPORT」を膨らませただけじゃない。ネックを取ることで、ネックの重量がボディに配分されている。これによりトゥハングも軽減され、このパターがマレットのような動きをするのだ。
「WIDESPORT」の形状は、「SPORT(スポーツ)」ブレードに似ているが、単に「SPORT」を膨らませただけじゃない。ネックを取ることで、ネックの重量がボディに配分されている。これによりトゥハングも軽減され、このパターがマレットのような動きをするのだ。マレットの中にはブレードのようなフィーリングになるように設計されているものがあるが、このブレードはマレットのようなフィーリングが得られるようになっているのは、なんとも興味深い。
パターに悩んだら一度手にして欲しい逸品
最後に南は、「ゴルフを長くやるほど、ミスショットの嫌な感覚が体に染み付いています。特にパターは、プロであってもだんだんと感覚が悪くなって、距離も方向もあいづらくなっていきます。そんな感覚のズレを補ってくれるのはクラブで、コブラの『3D PRINTED PUTTER』と『VINTAGE PUTTER』は多くのゴルファーの助けになるはずです。アライメントが取りやすいし、何よりミスヒットへの強さが段違いです。自信を持って、おすすめできるシリーズですよ」とコメント。
“パット・イズ・マネー”という格言からも分かるように、パターはスコアメイクの鍵を握る重要なクラブ。もっとゴルフが上手くなりたい、ベストスコアを更新したいと願うゴルファーには、ぜひ革新的なテクノロジーを積んだコブラの最新パターを試してほしい。パッティングのイメージが大きく変わること間違いなしだ。
✦取材協力/高松グランドカントリークラブ
✦撮影・構成/田辺直喜
ブレード感覚で打てるマレット『STINGRAY(スティングレー)』
『VINTAGE PUTTER』シリーズで、中央に長いラインの入ったデザインが特徴のマレットが『STINGRAY』だ。コブラ契約プロのリッキー・ファウラーがテストしているモデルで、重心角0度のシングルベンドシャフト、20度のクランクネック、30度のスラントネックと3種類のネックを選ぶことができる。
コブラのモデルは全般的にサイズも大きいため、パターケースに入らない場合があります。
これにより、「NOVA(ノヴァ)」ではアライメント方法が改善。中央のサイトラインはボディ深くまで伸びており、ウイングの穴が目に見えて目障りということがなくなった。パター中央にある小さな丸みにより目線がヘッド中央に寄るので、さらにターゲットラインに集中できるようになっている。
まだコブラパターを試したことがなければ、それが変わる可能性は十分。
コブラのパターは、一見するとヘッドデザインが違いだけのモデルに見えますが、実際にはそれぞれのモデルの性能は大きく異なります。
【楽天市場】パター コブラ(ゴルフ|スポーツ・アウトドア)の通販
コブラのパターは、全般的に高めの価格設定なので、選ぶ前には予算を立てておくことが必要です。
カテゴリ:【COBRA】コブラ ヴィンテージ パター シリーズ,特集ページ
アライメントの取りやすさが魅力の『CUDA(クーダ)』
『VINTAGE PUTTER』シリーズのネオマレットパターが『CUDA』だ。台形のヘッドで、長さの違う3本のラインが入ったデザインが採用され、重心角0度のシングルベンドネックと30度のスラントネックが用意されている。
コブラのパターおすすめ10選!人気メーカーの名器を厳選して紹介!
「『SUPERNOVA』よりも軽快にストロークできる印象で、ブレード型から移行しやすいタイプのマレットです。特にバックスイングの引きやすさがあるので、アドレスで固まりやすい人に試してほしいですね。小ぶりな『AGERA RS』はさらに操作性が上がっている印象で、ショートスラントのモデルは、自然なフェース開閉が入りながら、ボールを打つことができます。どのヘッドも重心がいいところに設計されているので、インパクトでフェースが真っすぐ戻ってきてくれます」(南プロ)
さらに、南には『AGERA』のアームロックタイプも試してもらった。
「ショートパットが苦手な人にすごくおすすめです。グリップを前腕につけてロックするので自然に肩でクラブを上げていけます。また、強いハンドファーストの構えで、極端にロフトが立った状態で当たるアームロックのパターとコブラのフェーステクノロジーは相性が抜群にいいです。ロフト角の大きいフェース上部に当たって、最適な打ち出し角でコロがりの良いボールを打っていけます」(南プロ)
パター コブラ KING 3D PRINTED SUPER NOVA-30 パター 2022
コブラのパターは科学的なデータに基づいて設計されているので、ヘッドに連動するシャフトのネック形状も重要な選択肢です。
ツアープロコーチも驚いた!? コブラ最新パターは“ミスヒットでも順回転” フォトギャラリー xIkojKVDYZQEp6vUAIv6.
コブラのパターは魅力的なヘッドに注目しがちですが、ネック部分に注目すると選びやすくなります。
カテゴリ:コブラ KINGビンテージ パター シリーズ,特集ページ
どのモデルもミスヒットや入射角のズレに強いコブラのパターだが、『SUPERNOVA』は特に寛容性が高い
コブラ KING 3D PRINTED AGERA パター 35インチ ゴルフクラブ 1本
コブラの場合はライ角が70度と決まっているので、2種類あるシャフトの長さによって、グリップの位置を選ぶことになります。
Cobra パター – 海外カスタムクラブ専門店PEAKGOLF
今回のシリーズで大きく変わったことは、アルミから「PEBAXポリマー」のインサートになったこと。『DLT』はそのままだが、前作の「VINTAGE」パターや現行の「3Dプリント」シリーズのアルミフェースよりも圧倒的にソフトになっている。コブラ「VINTAGE」シリーズは、「3Dプリント」シリーズよりも多くの形状とネックオプションを備えており、自分のストロークに最適な「VINTAGE」のヘッドとネックの組み合わせを見つけられるはずだ。
中空ボディの「CUDA(クーダ)」は、2024年の「VINTAGE(ヴィンテージ)」シリーズでも継続されている。このマレットパターは、上部と下部で二面の表情がある。アドレスでは従来のマレットのように見える。スラントネックの「CUDA 30」にしても、その見た目は非常に伝統的と言える。一方、「CUDA(クーダ)」を下側から見ると話は変わる。センター後方の素材はほぼなし。調整可能な『アジャスタブルウエイト』を含め質量のほぼ全てが前方半分にある。これにより、「CUDA」は大型マレットに見えるが、その打感はこぶりなブレードのように感じられる。個人的にこの「CUDA」は、金属のケープを纏ったブレードだと考えているが、このケープはパターの背部を覆ってはいるもののウエイトは小さいことが特徴だ。
KING ヴィンテージ ノヴァ 40 (P5532RM3SL34)
コブラのパターは独自性強いデザインなので、慣れるまでに時間を必要とする場合があります。
【2024年12月】COBRA(ゴルフ) パターのおすすめ人気ランキング
テクノロジーによるやさしさがあることで、今まで使ってこなかったヘッドタイプにも挑戦できるのがコブラの新パターのメリットだ
Share your videos with friends, family, and the world.
コブラのパターを一度手にしたら、それをバッグに入れるまでそれほど時間はかからないかもしれない。