また、治療です。ただ、それでも絶対に初期脱毛が起こらないわけではありません。
AGA治療中の初期脱毛は基本的に1回で終わることが多いですが、人によっては2回目の初期脱毛が起きることがあります。
ミノキシジルは、米国のファルマシア・アップジョン社(現・ファイザー株式会社)が1960年代に開発した、高血圧症患者向けの血圧降下剤です。
しかし臨床実験中に多毛症の副作用が報告されたため、薄毛治療用に転用されました。1980年代にミノキシジル濃度2%の薄毛治療用の外用薬が誕生し、現在では世界中の製薬会社から、ミノキシジルが含有されている外用薬が発売されています。
ミノキシジルはAGA(男性型脱毛症)治療に効果のある外用薬(皮膚へ直接塗布する薬剤の総称)として、国内で認可されています。ミノキシジル濃度2%~5%のものが主流であり、医師の診察と処方があれば5%を超える濃度のものも使用可能です。
ミノキシジル濃度の高い外用薬は、専門クリニックでの検査や医師の診断がなければ入手できません。含有量が多ければ多いほど大きな改善効果を見込めますが、副作用のリスクも高まるからです。自己判断で使用することは絶対に避けましょう。
ミノキシジルの使用で初期脱毛が発生した時、適切な対策を取ることが重要です。
AGA・FAGA・薄毛治療薬の効果・副作用・服用方法・初期脱毛について
塗り薬でも飲み薬でも、初期脱毛中に抜け落ちる1日あたりの毛量は変わりません。ただし、初期脱毛に関係なくヘアサイクルの一環として抜け落ちる髪の毛はデータに含まれていませんので、実際には倍の量が抜けている感覚があると思います。
初期脱毛は、AGA治療開始から10日ほどではじまり、1ヶ月半ほどで落ち着くのが一般的ですが、その後再び抜け毛が増えることがあります。
初期症状が3カ月以上たっても収まらないときは、ミノタブによる作用ではなく他に原因があって脱毛が起きている可能性があります。
ミノキシジルは、脱毛症の治療に用いられる液状の塗り薬です。
もともとは血管拡張効果があることから血圧降下剤として開発されたのですが、体毛が濃くなることが確認されたため、転じて現在では薄毛改善の治療薬に用いられています。
なお、プロペシアやザガーロといった処方箋治療薬とは異なり、一部市販されているのも特徴です。
そんなミノキシジルについて、長坂先生のワンポイント解説も交えて詳しく説明していきます。
初期脱毛の出現率について、査読済みの論文からデータをみていきましょう。
AGA治療中の初期脱毛による抜け毛に悩みたくない方はAGA治療薬を服用するだけでなく、食生活や睡眠、頭皮環境も意識しながら過ごすようにしましょう。
初期脱毛でどれくらいの量の毛が抜けるのかを一覧表にしてみました。
その人の体質によっては、直接頭皮に塗布するミノキシジルが合わない場合もあります。
ミノキシジルの副作用で頭皮に炎症が起こると、が現れる場合もあります。
。
脱毛の症状と同時に、頭皮にかゆみや赤みなどの症状がある場合は、すぐに医師に相談しましょう。
ミノキシジルの濃度を徐々に増やすことで初期脱毛を抑えられます。
初期脱毛が薬の作用している証拠だとしても、脱毛期間が長いと「もう生えてこないのでは?」と不安になりますよね。初期脱毛はどれくらいの期間続くのでしょうか。
前述のとおり、初期脱毛はヘアサイクルが正常に戻ろうとしているために起こるため、すぐにおさまるわけではありません。個人差がありますが、治療開始からだいたい10日後~1ヶ月後ぐらいに起こり、それから3ヶ月ほど続くといわれています。
とはいえ初期脱毛の間、ずっと髪の毛が抜け続けるわけではありません。抜け毛が増えたり減ったりを繰り返し、やがて抜け毛の量が落ち着いてくるというケースが多いようです。
しかし初期脱毛が起こるにはきちんとした理由があるのも確かです。
男女ともに塗り薬でも飲み薬でもミノキシジル使用開始後2~4週間目で初期脱毛が始まり、4~8週間目で自然終息します。
ただし初期脱毛がないからといって、ミノキシジルが効いていないわけではありません。
ここまでミノキシジルの初期脱毛について解説してきました。
では最後に、男性型脱毛症(AGA)に対するミノキシジルの部位別の効果について詳しくご紹介します。
そのため初期脱毛が起こりやすいですが、その分発毛効果も強いです。
ただし、「初期脱毛の期間は?いつまで抜け続けるの?」というのが一番気になるところですよね。こちらも査読済み論文から初期脱毛の期間についてデータを拾っていきましょう。
人によっては、ミノキシジルによる初期脱毛を2回経験する方もいます。
・治療を継続する:初期脱毛は一時的なもので、多くの場合、髪の成長サイクルが正常に戻る過程です。抜け毛が増えたからといって治療を中断せず、焦らずに治療を継続することが大切です。
初期脱毛は準備期間と考えて、前向きに治療を続けてみてください。
当サイトは薄毛治療の専門病院、医療法人社団則由会 AGAヘアクリニックの公式サイトです。多くの男性が悩むと言われる薄毛。AGA(男性型脱毛症)に関する当院の、、などをご観覧いただけます。また、AGA(男性型脱毛症)を含む様々な薄毛・脱毛症についての詳しい情報や生活に役立つヘアケアの知識など、
薄毛のお悩みと合わせて読める様々なコンテンツもご用意しています。
薄毛・抜け毛のお悩みについての無料相談や無料カウンセリングは、お気軽にお問い合わせ下さい。
に関する情報や薄毛やAGA(男性型脱毛症)の『治療方法』や『治療の効果』を含む記事内容については、
当サイト編集部が論文を中心としたエビデンス調査および当院医師による監修のもと制作しております。
1〜2ヶ月目:初期脱毛の時期. ミノキシジルを使用すると、最初の1〜2ヶ月で一時的に抜け毛が増える「初期脱毛」が起こる場合があります。
初期脱毛とはわかっていても、抜け続ける髪の毛を見て「このまま治療を続けていいの?」と不安に思う患者さんも多いのではないでしょうか。
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」の「CQ3:ミノキシジル概要は有用か?」という項目に、初期脱毛に関する下記のような記載があります。
「一方で,男女ともにミノキシジル外用初期に休止期脱毛がみられることがあり,これが外用中止につながる恐れがあるため,患者への説明が必要である」
ミノキシジルによる初期脱毛が起きた人の方が男女共に発毛率が高い
このように、ミノキシジルを始めて1ヶ月くらいの期間で初期脱毛が起こったとしても、ことが多いため、ことが重要です。
ミノタブの初期脱毛はいつまで?抜け毛が多い期間とAGAの見分け方
2回目の初期脱毛も、ある程度時間が経てば抜け毛は落ち着いていくので、あまり気にする必要はないでしょう。
プロペシア(フィナステリド)の初期脱毛はいつまで続く?目安や対処法
生活習慣や頭皮環境を整えることで、初期脱毛を長引かせずにスムーズに正しいヘアサイクルに戻すことができます。
初期脱毛には2回目がある?薄毛治療中に感じた抜け毛の変化を調査
初期脱毛は、初期脱毛が始まってから1か月(使用開始から8週間)で自然終息するのが一般的です。
・初期脱毛はいつごろ落ち着きましたか? ・初期脱毛でどの程度抜け毛が ..
デュタステリドは5αリダクターゼの働きを抑制し、抜け毛を抑える作用があるとしてAGA治療に用いられています。5αリダクターゼの働きを抑えてDHTの産生を減らし、ヘアサイクルを整えます。乱れたヘアサイクルを正常にリセットする際、それまでに生えていた髪の毛が抜け、初期脱毛が起こるのです。そのためデュタステリドを使用した場合の初期脱毛は、薄毛の状態から正常な状態への移行期間とも考えられます。