今ご紹介した編み方を応用すると、様々なパラコードクラフトが作れます。


コブラ編みで作らてた丈夫な95パラコードのストラップです。何かのグリップとして、何かを縛りたいときの緊急用コードとして役立ちます。DANGOウォレットや、DANGO CONVERTiPhoneケース、またはキーチェーンに取り付けてご使用ください。


【完璧にマスターする方法! / 1から10までやさしく解説!】こちらの記事では、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方・結び方をご紹介します。別名平結び、コブラノットとも呼ばれます

どのような形でも、基本的に軸があれば、平編み(コブラ編み)で編むことができます。

バックルの大きさによって、取り付け方は異なりますが、編み方は同様です。

【ひたすら巻くだけ】不器用でも“それっぽく”できあがる超簡単パラコード編み〜vol.2〜

平編み(コブラ編み)で編み込んでから、最後にストッパーノットを作れば、ブレスレット(ループとストッパーノット式)が作れます。

こちらは以前私がご紹介した、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。

平編み(コブラ編み)を1つを覚えると、ブレスレットやキーホルダーなど様々なパラコードクラフトに応用することができます。


ここからは、2色の平編み(コブラ編み)の編み方をご説明します。

【ひたすら巻くだけ】不器用でも“それっぽく”できあがる超簡単パラコード編み〜vol.2〜

パラコードブレスレット コブラ編み フリーサイズ | kawaboo0710

初めてでも分かりやすいよう 1から10まで詳しく解説しています。こちらの記事では、2色編みの平編み(コブラ編み)の編み方をご紹介します。

便利なパラコードをブレスレットにして、常に身につけておいてはいかがでしょうか?

このように2本の軸を作り、その軸を元にして編み込んでいくタイプの編み方になります。(軸さえあれば編み込むことができます)

他の編み方を試してみたい!という方は、こちらの本がおすすめです。

引き締めたら、次は編み方①に戻り、その次は編み方②です。編み方①と②を交互に繰り返して、編み込んでいきます。

アウトドア道具のカスタマイズ!パラコードの編み細工【ストラップ編】

こちらは以前ご紹介した、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。

簡単にできる!パラコードを編み込んでキャンプギアをカスタマイズしよう!

【ひたすら巻くだけ】不器用でも“それっぽく”できあがる超簡単パラコード編み〜vol.1〜

初めてでも分かりやすいよう 1から10まで詳しく解説しています。こちらの記事では、2色編みの平編み(コブラ編み)の編み方をご紹介します。

こちらは、単色編みの平編み(コブラ編み)の編み方なのですが、ご参考程度に載せておきます。

本記事ではパラコードを使ったアイテム作りでは基本となる、コブラ編み・フィッシュテール編み・キングコブラ編みの3つの編み方を紹介します。

「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、をご参照ください」

2色編みの平編み(コブラ編み)Paracord Cobra Weave Kyechain

パラコードブレスレットコブラステッチをデザートカモで編みました。4mm7芯のとても丈夫なコードです。いろいろなシーンで活躍してくれる季節を選ばない一本だと思います。

パラコードストラップ 長さ50cm コブラ編み 平編み 編組ストラップ パラコード ネックレス アウトドアアクセサリー フック付き ..

今回は、そんなパラコードDIYから、という編み方を学び、実際にキーストラップを作っていきたいと思います。

パラコードでベルトの作り方!平編み(コブラ編み)の応用 Paracord Belt

■非常に強度のあるパラコードを編み込んだ、おしゃれなショルダーストラップ
パラシュートに使用されるコード(紐)、パラコードを使用しています。
7本のインナーコードを撚(よ)って作られており、米国の引張強度テストで約250kgの重さをクリアした、非常に丈夫なコードを採用しています。

■耐久性・耐水性
外装はナイロン製で、耐久性と耐水性に優れています。

■ひとつずつ、手作業による編み込み
「コブラ編み」と呼ばれる編み方を一編みずつ、丁寧に編んでいます。
1本でも非常に強度のあるパラコードを編み込んでいるので、さらに強度は増しています。

■存在感のあるストラップ
アウトドアシーン映えはもちろん、普段のコーディネートのアクセントに。
立体感のあるデザインなので、ブラック×ブラックのようなシックなカラーでもアクセントになります。

■汎用性の高い先端のフック
ストラップの先端には、汎用性の高いフック(ナスカン)を取り付けています。
お使いのスマホケースや、カバン、カメラなど、取り付け金具があるものに装着可能です。

■反転デザインも楽しめる
コブラ編みの特徴として、規則的な編み方をしているので内外のコードカラーが表裏で反転します。
フックの取り付け方を返すことで2つのデザインを楽しめます。

■仕様
全長(金具含む):約90_145cm
厚み:約0.8cm

■素材
ナイロン

■製品の注意
※手作業で編んでいますので、長さに若干の差異があることがございます。
※強く引っ張りすぎると破損する恐れがあります。
※本製品の色・仕様が予告なく変更になる場合があります。
※本製品の利用によるスマートフォン本体の破損、汚れ、紛失、および内部データの破損等には一切保証致しかねます。
※パラコードは強度550ポンド(250kg)の試験に合格していますが、先端のフックは組み立て金具ですので強く引っ張ったり、衝撃を与えると破損する可能性があります。取り付けた物の破損等については一切の責任を負い兼ねます。取扱いには十分にご注意ください。

■ご注文にあたっての注意

※商品画像はお使いのモニター環境により、実際の商品の色と相違する場合があります。
※予告なく商品の色・仕様が変更になる場合があります。
※掲載画像はイメージです。
※スマホケースは別売りです。
※本製品はキズや衝撃からスマートフォンを完全に保護するものではありません。

初めてでも簡単に作れる、パラコードのキーホルダーの作り方です。 今回は、単色のキングコブラ編みという編み方で作り方をご説明していきます。

バックルタイプのカラー

幅:約2cm
厚さ:約1cm

≪必須≫【 サイズについて 】
備考欄に首回りの長さをご記入ください

≪必須≫【 色の選択について 】画像2参照
画像3、4,5から
・外側
・内側
の色をお選びいただき、備考欄にご記入ください
※商品画像は、
・外側:ターコイズ
・内側:ライトストライプ

●備考欄は購入者情報入力画面にあります


☆☆☆その他の編み方でもお作りできます☆☆☆
・ハート編み
・4本編み
・6本編み など
お問合せください

パラコード!コブラ編みでスマホショルダー 長さ調整もできるよ!

筆者が色々な編み方を試した結果、一番簡単だった「コブラ編み」での作り方を解説します。

パラコードを使ってキングコブラ編みを紹介。 単純にコブラ×コブラ=キングコブラ。今回はバトニング台用のグリップがほしくて2つ作成しました。

ナスカンに通した後、パラコードを左右に分けます。つまり真ん中の2本が「芯」、左右に分けたパラコードが「編み紐」になります

ました♪こちらは、2色の平編み(コブラ編み)という編み方で編 ..

4〜10までの作業がコブラ編みの1セットです! このセットを繰り返し行うことで出来上がります。