抗生剤(ジスロマック)4錠を1回にまとめて内服するだけです。 治療後、治癒し ..


費用:20,000円
検査項目:クラミジア(のど)+(性器)、淋菌(のど)+(性器)、HIV、梅毒、カンジダ、トリコモナス
検査方法:採血(看護師)
検査時期:感染の機会から1ヶ月経過
検査結果:13時までの検査受付で当日中(18時頃)に結果が判明
※カンジダ・トリコモナスは3日後に結果がでます。


なお、淋病感染者の20~30%はクラミジアも合併しているので、クラミジア検査も同時に行うようにすることが一般的です。また、実際には咽頭感染も多いのですが、保険の制約(咽頭と性器の同時検査は保険適用外)により見逃されることが多いので注意が必要です。性器・咽頭の同時感染では、性器の淋菌が消滅しても咽頭の淋菌は残存してしまい、結果的に咽頭より再びパートナーにうつしてしまい、また本人にピンポン感染を繰り返すということもありえます。

費用:22,000円
検査項目:クラミジア(のど)+(性器)、淋菌(のど)+(性器)、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、カンジダ、トリコモナス
検査方法:採血(看護師)
検査時期:感染の機会から1ヶ月経過
検査結果:13時までの検査受付で当日中(18時頃)に結果が判明
※カンジダ・トリコモナスは3日後に結果がでます。

トリコモナスの原因 トリコモナスの症状 トリコモナスの検査方法 トリコモナスの治療方法 ..

性感染症の主な種類は8種類あります。このページでは、クラミジア、ヘルペス、カンジダ、淋菌、尖圭コンジローマ、トリコモナス、梅毒、エイズについて説明します。

鞭毛虫類に属する原虫トリコモナスバジナリス(Trichomonas Vaginalis)によって引き起こされる炎症性疾患で、膣外陰部を中心に発症する性感染症(STD)です。
性行為以外にも、衣類・便器・入浴(温泉)・内診・検診台などからでも感染する可能性があります。

費用:19,000円
検査項目:クラミジア(のど)+(性器)、淋菌(のど)+(性器)、HIV、梅毒
検査方法:採血(看護師)
検査時期:感染の機会から1ヶ月経過
検査結果:13時までの検査受付で当日中(18時頃)に結果が判明

また、生理中はトリコモナスが繁殖しやすい環境のため、性行為を控えるようにしましょう。


性感染症にはクラミジア、淋病、マイコプラズマ・ウレアプラズマ、カンジダ、トリコモナス ..

淋菌(Neisseria gonorrhoeae)による細菌感染症です。
男性では感染後数日間の潜伏期間を経て尿道炎を起こし、排尿痛と外尿道口から膿(うみ)が出ます。
一方女性では、子宮頚管炎・尿道炎を起こしますが、症状が軽いため放置されやすく下腹痛・発熱を起こし子宮外妊娠の原因になることもあります。
わが国ではクラミジア感染症に次いで多く、また淋菌感染症の20~30%はクラミジア感染症を合併しているといわれています。

※クラミジアで使われるジスロマックは、大腸菌にはほとんど効きません。

梅毒の検査は一般的に血液検査で結果は2~3日で判ります。かつては命をおびやかす病気でしたが、現代においては、第2期までに見つかって治療をするケースが多く、早期に発見して治療を行えば完全に治る病気です。治療法はペニシリンの内服ですが、治療期間は長期で1~2カ月の服用が必要です。

検査結果:13時までの検査受付で当日中(18時頃)に結果が判明※カンジダ・トリコモナスは3日後に結果がでます。 ..

抗ヘルペスウイルス軟膏は局所保護作用程度の効果しかなく、塗っても早く治ることはないと言われています。

海外ではCTRX(ロセフィン)とAZM(ジスロマック)のdual therapyが推奨されている。 ..

費用:34,000円
検査項目:クラミジア(のど)+(性器)、淋菌(のど)+(性器)、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、カンジダ、トリコモナス、マイコプラズマ、ウレアプラズマ
検査方法:採血(看護師)、尿、うがい液
検査時期:感染の機会から1ヶ月経過
検査結果:13時までの検査受付で当日中(18時頃)に結果が判明
※カンジダ・トリコモナスは3日後、マイコプラズマ・ウレアプラズマは7日後に結果がでます。

性病にはクラミジア感染症、性器ヘルペス、淋菌感染症、尖圭コンジローマの他、梅毒、トリコモナス腟炎、ケジラミ症があります。 ..

近年若年者を中心に感染者が多く性感染症(性病)の中で最も多いとされています。性交後2~3週間で水様透明のおりものの増量がみられ初期では無症状がほとんどです。感染が子宮内膜や卵管などの付属器に波及し骨盤内炎症性疾患を起こしても症状は軽いことが多いです。
症状が進行し不妊症や子宮外妊娠の原因となり、肝臓周囲にまで炎症が波及し肝周囲炎(フィッツ・ヒュー・カーティス症候群)を起こし、激しい上腹部痛を起こすこともあります。
また、妊婦さんで(感染に気づかず妊娠された・妊娠中に感染した)クラミジア感染症の場合、子宮内感染(絨毛膜羊膜炎)を起こし流産や早産の原因となり、産道感染を起こすと生まれてきた児の新生児結膜炎や新生児肺炎の原因となったりします。

シン(ジスロマック)は Bに分類されている25-27)。 妊婦に対する投与 ..

性感染症の中でも特に重症化する項目と言える梅毒・HIVの単品検査メニュー。
13時までの受診でその日に精密検査の結果が分かります。

その他、男女共通の性病に梅毒、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、トリコモナス症 ..

かつてはしっかり2週間薬を飲まないと治療できなかったのですが、今ではとてもよく効く抗生物質があるので陽性反応が出た場合は、この抗生物質を一日内服して、再検査をして完治していれば治療は終了です。しかしながら中にはピンポン感染をしたり、薬が効きにくいなど何らかの原因により、約1割弱の確率で一日の内服では治らない場合があります。その場合には、別の抗生物質を2週間服用して頂く場合があります。これでほぼすべての方が完治致します。淋病やそのほかの性病との重複感染も非常に多いことが特徴です。自覚症状が消えてもきちんと治療をして、再検査を受けて細菌が消滅したことを確認しないと安心できません。また、性器と咽頭の同時感染により性器の細菌が消滅していても、咽頭に細菌が残っているとパートナーとの間でピンポン感染を繰り返すことがあります。保険の制約(咽頭クラミジア検査と性器クラミジア検査の同日算定ができない)によりこのようなケースが見られますので、できれば日を分けてでも、両方の検査を受けるた方が良いでしょう。

【関連コラム】. ① 淋しい病気と書く淋病(淋菌感染症)について. ② 実は多い!トリコモナス感染症!

トリコモナスは性行為の経験がなくても、感染者が使用した日用品などを通して感染します。

ジスロマックは、マクロライド系の抗生物質(抗菌薬)です。 1回で高用量 ..

排尿時に痛みや膿がある、おりものが変…など性器への違和感を感じたらまずはクラミジア・淋菌の2項目の検査を。
クラミジア・淋菌の性器感染が気になる方におすすめです。

ジスロマック250mg/1錠を4錠の処方です※1日で4錠を服用してください

クラミジアは自然治癒しません。治療をしないまま放置した場合には、腹腔内に感染が広がり、不妊症や急激な下腹部痛に見舞われることもあります。

治療方法は、抗生物質のアジスロマイシン(ジスロマック)を1日1回のみ服用します。効かない場合には、クラリスロマイシン(クラリス・クラリシッド)を1日2回7日間服用します。治療の効果測定のために、3週間後に必ず検査します。

院内薬であれば郵送(翌々日までに到着・郵送料253円)できます

ジスロマックは薬の効果が大体7~10日持続しますが、除菌率は90%ほどで、ある発表によると60%くらいではないか、とも言われています。
そのため、に再検査が必要です。

星光クリニックでは、ジスロマックというお薬を使って治療していますが、子宮の ..

症状はクラミジアと同じで、子宮頸部の炎症、おりものの異常やかゆみなどですが、クラミジアと同様にまったく自覚症状がない場合もあります。米国男性の非淋菌性尿道炎の15~20%を占めるという報告もあり、実際に当院でも、クラミジア・淋病・トリコモナス・カンジダなどいずれの検査を行っても陰性で症状が改善しなかった患者様がウレアプラズマに感染しているケースがおよそ2週間の診療で1人くらいのケースで見られます。(それでもクラミジアなどに比べると10分の1くらいの割合で、圧倒的に少ないのではありますが)