SAS健診 · アレルギー科 · 健康診断 · 自由診療 · TOP > お知らせ > 患者さま > リベルサス について


リベルサスは毎日1回、食事の1時間前に服用します。服用後すぐに食事を摂らないことで、最大限の効果が引き出されます。


「二次性高血圧症」の場合は上記のような原因とされる病気の治療が優先的に行われますが、血圧値などによっては原因を取り除くまでの間も血圧の管理を要することがあります。一方の「本態性高血圧」の管理で最も大事なのが生活習慣の改善であり、なかでも食事療法とくに減塩が推奨されます。1日の食塩摂取量は各学会や団体によって色々な数値が提唱されています(高血圧学会は6g、WHOは5g)が、いきなり厳密に行うことは難しいため、少しずつ塩分の少ない食事に慣れていくこと良いでしょう。とはいえ美味しくて楽しい食事は大切なことですので、無理のない範囲で医師・看護師・栄養士と相談しながら工夫すると良いと思います。また野菜や果物は積極的に摂取することが勧められます。当院では定期的に血圧のための食習慣について講演やセミナーを行っています。

リベルサスは毎日1錠飲むだけですが、いつ飲んでもいいというわけではありません。「1日のうちの最初の食事または飲水の前に、空腹の状態で120ml以下の水とともに1錠使用すること」と定められています。胃の中に内容物があると効果が低下するからです。1番簡単なのは「朝起きたら最初にコップ半分の水とリベルサスを1錠飲む」ことです。痩せるための強度の高い運動や我慢して食事を制限するという必要がなく、1日10秒の習慣でダイエットができてしまいます。

健康診断で太り過ぎと言われた; 過度のいびきや睡眠時無呼吸症候群の疑いがある ..

経口投与できるリベルサス錠は、日本を含む先進諸国で認められています。国内外におよぶ一連の臨床試験プログラムを通じて、2型糖尿病患者における1日1回1錠投与による有効性・安全性が報告されています。また、このプログラムには日本人を含む国際共同試験と国内臨床試験が含まれています。

現在では、米国、カナダ、デンマーク、スイス、オランダ、スウェーデン、英国など、19カ国で販売されており、日本でも「2型糖尿病」への効能又は効果として製造販売が承認され、販売されております。

一つ注意が必要なのは、日本では「糖尿病」の治療として厚生労働省に認められていますが、「ダイエット目的」の使用では承認されていないため、ダイエット目的では保険適用外の自由診療になることです。しかし、アメリカのFDA(食品医薬品局・日本の厚生労働省)をはじめとして、EU諸国や韓国のMFDS(食品医薬品安全庁)では肥満治療薬として認められています。肥満は「薬で治療するもの」という認識が一般的だからです。日本の姿勢が良い悪いということではなく、先進諸国では肥満に対する薬として認められているということです。

リベルサスの効果を高めるには、消化しやすい食事内容にするのがおすすめです。低脂肪で栄養バランスを意識した食事を取ることで、消化器への負担も軽減され、効果が安定しやすくなります。飲み物は水に限定し、服用後の飲酒は避けるようにしましょう。

内服開始時には、吐き気、胃のむかつき、下痢、便秘などの症状が現れることがあります。ほとんどの場合、時間の経過とともにこれらの症状は改善されます。これらの副作用を緩和するために、初めは3mgから徐々に投与量を増やしていきます。他のGLP-1受容体作動薬やインスリンを使用している場合は、リベルサスとの併用は避ける必要があります。
妊娠中や授乳中、飲酒習慣がある方、低血糖、膵炎、副腎機能不全、甲状腺疾患、または重度の胃腸障害のある方は、リベルサスを使用することができませんので、ご注意ください。

胃腸障害は継続して内服していると軽くなる場合があります。副作用の発現をおさえるためにも、最初は薬の量をおさえて、医師と相談しながら増やしていくのが良いでしょう。また、低血糖の副作用が発現する可能性もありますが、リベルサスは血糖値の上昇に応じて作用する薬なので、必要以上に血糖値を下げてしまう可能性は高くありません。


2022/12/31 美容・健康療法における診察料の新設とリベルサスの価格改訂について

リベルサス内服薬には、3mg、7mg、14mgの3つの種類があります。内服を開始する際は、まず3mgから始めます。その後、内服の効果や体調を確認しながら、内服量の増減や継続を検討します。また、リベルサスの内服方法には注意点があります。治療効果を最大限に引き出すために、以下の点に留意して内服してください。

リベルサスを処方してもらうには、いくつかのステップがあります。 リベルサスを処方してもらうには リベルサス ..

GLP-1の作用により食欲がおさえられるため食事量の減少効果が期待されます。しかし、気をつけるポイントは食事“回数”までは減らすべきではない、ということです。「食べなければ食べないほうが痩せるでしょ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、思わぬ落とし穴があります。

理由その1 体が飢餓状態となって、脂肪をためやすくなるから

食事回数を減らして、1食と1食の間隔を過度に開けることや、摂取カロリーの過度な不足状態は、「ホメオスタシス効果」という体の性質を引き起こします。「ホメオスタシス効果」とは、人間が飢餓状態になると餓死から逃れるために基礎代謝を落とすという防衛反応のことです。さらに、基礎代謝を落とすだけでなく、エネルギーの吸収率を上昇させ、脂肪をためやすい体にしてしまいます。そのため、過度な食事の我慢は控えましょう。
☆「ホメオスタシス」は実はすごい
ホメオスタシスを“悪者”のように書いてしまいましたが、本当は“良い者”です。ホメオスタシスとは体の内部環境を、外部環境(温度や湿度など)に左右されずに一定に保つという、生きていくには欠かせない機能なのです。上記のホメオスタシス効果も、言わば「食べる量が減ってしまった。けど問題なく生きていけるようにしよう」と体が調整してくれているのです。したがって、「この食べる量なら死なないな」と体が判断できる無理のない範囲で食事量を抑えれば良いのです。リベルサスでのメディカルダイエットで我慢が必要ないと言われる所以の一つです。


理由その2 筋肉量が落ちて、基礎代謝が低下するから

食事回数を減らして、摂取カロリーが不足すると、身体は筋肉を分解してその分のエネルギーを補おうとします。しかし、たとえ運動をしていなくとも、体温を作り出すために筋肉は多くのエネルギーを消費します。よって、筋肉が減ってしまうとエネルギー消費量も減り、基礎代謝が落ちてしまうのです。なので、身体が筋肉を分解し始めてしまう前に、食事によりカロリーを摂取することも重要なのです。

このメディカルダイエットの特徴は、食欲を抑えて自然と摂取カロリーを減らせることです。無理をせず、継続して服用することがダイエットへの近道です。

雇入時の健康診断や定期・特定など、幅広い健康診断サービスを提供しています。

リベルサスは内服薬で、自宅で治療ができます。初回診療後に治療を開始する場合、30日間分処方いたします。次の診察は約1ヶ月後となります。

リベルサスの効果や副作用は?処方や保険適用の条件・飲み方を解説

高血圧では、稀に頭痛やめまいなどが起こりますが、多くの場合は自覚症状が現れません。自覚症状がないため高血圧は放置しやすくなるのですが、気づいていない間も全身の動脈に高い圧力が常に加わるようになるので、血管壁は損傷を受け続けることになり、これが血管を硬直化させ、いわゆる「動脈硬化」を招きます。その結果、下で説明するような合併症(脳卒中、心臓病、慢性腎臓病 など)が起こるようになるのです。
自覚症状はなかったとしても、自宅やスポーツクラブなどで測ったら血圧の数値が高かった、健康診断で指摘された、気になる症状がある、血縁者に高血圧の治療を受けている方が多い、などの場合には一度お気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願いします。 #糖尿病 · #2型糖尿病 · #マンジャロ · #血糖値 · #健康診断 ..

リベルサスには現在3mg、7mg、14mgの3種類の用量があります。最初は3mg/日から開始し、体調や効果を確認しながら用量を増やすことや、そのまま維持することなどを検討していきます(最大量14mg/日)。リベルサスは飲み方に注意が必要です。薬の有効性を保つために以下の点を守って内服する必要があります。

本来は注射器による投与が一般的で合ったGLP-1受容体作動薬ですが、2021年に世界で唯一の経口薬としてリベルサスが登場しました。 ..

GLP-1には自然と食欲をおさえられる効果があります。リベルサスに含まれる「セマグルチド」という成分が胃腸のはたらきを調整するために、食欲をおさえられます。加えて、満腹中枢に働きかける効果もあるため、少量の食事で満腹感を得やすくなります。これが、「リベルサスでは食事制限がいらない」と言われる理由です。食欲にあらがいながら食事を我慢する必要がないのです。

GLP-1には太りにくい体質にする効果があります。GLP-1によりインスリンが分泌されると血糖値が下がります。これによって、エネルギー源である糖分を消費しやすくなります。また、脂肪を燃焼させる働きがあり「ヤセ体質細胞」とも呼ばれる褐色脂肪細胞にアプローチするため、カロリーを消費しやすくなります。これらの作用によって、そもそも太りにくい体質になりやすくなります。

GLP-1受容体作動薬はもともと皮下投与製剤(皮下注射)の薬しかありませんでした。しかし、デンマークのノボ ノルディスク社が経口投与(口から飲める)の薬を開発し、より多くの人が服用しやすくなりました。

受診日に持参するものはありますか? これまでの健診・人間ドックの結果、他の医療機関受診されていればお薬手帳などをご持参ください。

リベルサスを個人輸入している方がいらっしゃいますが、全くおすすめできません。たしかに、海外輸入サイトにあるリベルサスと表記されている薬は、一般的に医療機関が処方しているものより安価で出回っています。しかし、海外輸入サイトの薬は品質や安全性・有効性が担保されたものではなく、そもそも偽物の可能性もあります。薬の危険性だけでなく、ご自身の体調に合うのかどうかも医師以外には判断が難しいところです。

また、初診のご利用者様には健康診断の結果や採血の結果をご用意いただいておりますが、正しい薬で安全にダイエットを続けていただくための取り組みでございます。

リベルサス: 空腹時に1日1錠を内服してください。 GLP-1の飲み薬です ..

他のお薬を服用されている場合に相互作用による有害事象にも注意する必要があり、検査結果データの解釈なども含めて、この判断を適切に行えるのは内科を専門とする診療経験が豊富な医師のみです。当クリニックでは糖尿病・腎臓病診療を得意とする内科専門クリニックなので、GLP-1ダイエット薬を安全に使用する事が出来、万一の副作用出現時も内科専門医師によるプロとしてのケアが可能(ただ処方するだけの多くのクリニックとは異なります)。

痩せる薬 安易に手を出すと危険です!【ダイエット GLP1製剤】

リベルサスは、日本では「2型糖尿病の治療薬」としてのみ保険適用されています。そのため、ダイエットや肥満治療を目的とする使用には保険が適用されず、自由診療としての自己負担での購入・使用が一般的です。