Netflixの大ヒットドラマ『コブラ会』のミゲル役で注目されているショロ・マリデュエナ。 ..
–––––––– ミゲルの成長について、彼はシーズン5で、実の父親を探すためにメキシコに行き、いわば“自己発見の旅”に出ましたよね。これまでの『コブラ会』でのミゲルの旅路について教えてください。
––––––––––『コブラ会』の撮影を始めたとき、ご自身はまだ16歳でしたよね。それから6年経った今、自分自身とミゲルというキャラクターの成長についてどう感じていますか?
のアポロのようにかつての宿敵と仲良く共闘できないのかと説得するミゲルの意見を頭では分かっていても、体がどうしても言うことを聞かないジョニー。自分よりミゲルを選んだと不貞腐れて、コブラ会に行ってしまったとは敵対状態に。シーズン3で元カノのアリと仲良くしたこともあって、ミゲルの母ちゃんとも少し距離を置かれてしまっています。さらには、ミゲルもダニエルの指導を受けて、ミヤギ道寄りのマインドに変わってしまい、上手くいきません。逆に、ダニエルの娘サマンサはジョニーの攻撃型思考に感化されて、戦闘的な性格になっていきます。結局、ミヤギ道に統一すべきだと言い出したダニエルとは空手で決着をつけて、勝った方の流儀で大会に臨むことになり、その結末は・・・というのがエピソード5までの大まかなあらすじ。
シーズン2では、亡霊のようによみがえったクリーズがジョニーのもとからコブラ会を奪い、ミゲルをはじめとする弟子たちに危険人物に変えてしまう。
ラルフ・マッチオ(ダニエル・ラルーソー役)が第1話を監督して、他のキャストメンバーも監督をやったんだ。『ベスト・キッド』本人に演出されるなんて光栄だよ。話したいことはたくさんあるけど、これらが今挙げられる注目どころかな。
––––––––– 日本への興味が沢山あることを知れて嬉しいです。『コブラ会』についてお話を聞かせてください。ドラマのテーマでもある空手は沖縄発祥の武道ですよね。『コブラ会』に出演している中で、日本空手の極意や精神などを学ぶ機会はありましたか?
DCはHBO Maxでの独占公開に向けて、本作を急ピッチで進めている。ブルービートルを演じるのは、Netflixドラマ『コブラ会』に出演したショロ・マリデュエニャだ。監督を務めるのは『Charm City Kings(原題)』を手がけたエンジェル・マニュエル・ソト、脚本はギャレス・ダネット=アルコセルが担当する。
いい質問だ。ミゲル(『コブラ会』)もハイメ(『ブルービートル』)も素晴らしいキャラクターだよ。LAで育ったミゲルは、確かにLAらしい雰囲気がある。テキサス州の架空の都市パルメラ・シティ出身のハイメは、強いチカーノ(メキシコ系アメリカ人)的なルーツがある。でも、今まで演じた中で一番自分に近いと感じるキャラクターはショロ(自分自身)かな(笑)。
また、ミゲルはエクアドル、ダニエルはイタリア系アメリカ人というのも似てますね。 『コブラ会』、『ベスト・キッド』で、主役がロスアンゼルス・
その後はコブラ会入りしたロビーと恋仲になるが、先生たちの異常さに気づいたロビーの脱会や、自分が優勝した大会でのシルバーの不正から不信感を募らせ、コブラ会の悪事を暴くことを決意。サムたちと協力し、道場の不正に関する証拠映像をばら撒くと、脱会以降距離を置いていたロビーともよりを戻すことになった。
『コブラ会』(コブラかい、Cobra Kai)は、2018年から配信されている ..
ジョニーはミゲルとロビーを仲直りさせることに奔走。穏便なやり方は全部失敗したので、最後はで強引に仲直りさせます。ミゲルの母カルメンとの交際は順調。妊娠したかもと言われて動揺するジョニー。慣れないGoogle検索で父親としてやるべきことを勉強して、貯金をすべく宅配サービス業等のギグワーカーにもチャレンジ。エピソード5になって主役の二人であるダニエルとジョニーがようやく顔を合わせます。この二人の大人気ない対立や仲直り、またケンカとワチャワチャする展開がこのシリーズの本軸だと思うので、中盤に来てやっとドラマが動き出した印象。コブラ会に残留しつつも、シルバーのことを信じ切っていないトリーが悩みを相談しに行くのが、獄中にいるクリーズ。後半に絡んできそうです。
Watch コブラ会 | Netflix Official Site
「ベスト・キッド」も十分面白かったですし、昔の出演者がそのまま出ているのが評価が上がるポイントだったと思います。
ダニエルの店の看板が何者かに落書きされる。母親から空手を習うことを禁止されるミゲル。ジョニーは息子のロビーが学校に行っていないことを知る。
は大会での敗戦後、約束通りミヤギ道場を解散。ミヤギ道場に勝ったコブラ会は、クリーズを追放してコブラ会を受け継いだが財力にモノを言わせて勢力を拡大していこうとしています。シルバーの動きを怪しんで、ミヤギ道カラテの伝統を守り続けるを沖縄からわざわざ連れてきて助っ人を依頼。チョーゼンはコブラ会に潜入して内側からシルバーの悪事を暴く作戦に出るも、カンタンにバレてしまいます。チョーゼンは活躍するどころか、足を引っ張るだけで、いなくてもいい存在に感じます。そもそも、まだ何も悪いことをしてないシルバーを執拗に敵対視するダニエルの行動が異常だと感じますが、ダニエルがシルバー退治をあきらめた途端、逆にシルバーがダニエルを強襲して、これから事を起こすと宣言。
DC新作ヒーロー映画『ブルービートル』主演候補に「コブラ会」俳優
そんな金持ちの家に生まれ、何不自由なく暮らすサムに敵意を燃やすのがシーズン2から登場したトリーだ。デモンストレーションを見てコブラ会の門を叩いたトリーは、道場仲間のアイーシャに誘われて金持ちの集いに足を運ぶと、そこで出会ったサムに母親の財布を盗んだと言いがかりをつけられ、敵対関係がスタートしていく。
病気の母親と弟を養うためにいくつものバイトをする苦労人のトリーは、暴力沙汰を起こした張本人として停学になると、人生を立て直すためコブラ会からも距離を置いていたが、自分の素質を高く評価し、様々な問題を解決してくれたクリーズを慕い、コブラ会にカムバック。先頭を切る存在として、憎きサムのミヤギ道、かつての恋人ミゲルのイーグルファングを繰り返し襲撃していく。
YouTubeRedのオリジナルコンテンツとして注目を集め、その後、Netflixで世界中で人気を博した「コブラ会 ..
1984年、空手大会の決勝でダニエルに負けたジョニーは酒に溺れ、惨めな生活を送っていた。そんな彼はある日、不良グループに暴行されていた少年ミゲルを助けたことから、かつて自身が所属していたコブラ会を再開させる。その一方で、カーディラーとして成功を収めていたダニエルは、師匠のミヤギの思いを受け継ぎ、自身の娘を含めた次世代に“ミヤギ道”を伝授していく。
「コブラ会」シーズン6パート1、予告編が公開 3部構成の完結編
協力体制にあるダニエル&ジョニーだが、ダニエルがジョニーのハチャメチャな指導に飽きれ、「僕たちの強みは、それぞれのやり方を平等に教えられることだ。そのバランスを台無しにするな」と諭す場面も。また、子供世代も和解したものの、ミゲル(ショロ・マリデュエニャ)とロビー(タナー・ブキャナン)、サム(メアリー・マウサー)とトリー(ペイトン・リスト)など、個々の対立は続いているようだ。
『コブラ会』シーズン3、続編開始当初の面白さを失った残念な三作目
「コブラ会」は『ベスト・キッド』の主人公ダニエル・ラルーソー(ラルフ・マッチオ)と、宿敵ジョニー・ロレンス(ウィリアム・ザブカ)の約30年後を描く物語。2人が築く新たな関係、彼らの子供世代の対立や成長がユーモア&熱気満点に描かれる。シリーズ完結編となるシーズン6は3部構成で、パート1は2024年7月18日より配信予定だ。
Netflixシリーズ『コブラ会』シーズン6: パート1 予告編コブラ会が ..
––––––––– ご自身の活動、特にポッドキャスト『』について聞かせてください。ユウジ・オクモトさん(『コブラ会』渡口長善・チョーゼン役)をゲストに迎えた回を楽しく聴きました。番組内で、ユウジさんにZ世代の言葉の意味がわかるか聞いていましたね。ポッドキャストはZ世代の文化を表していて、スターとファンをつなぐものだと思います。どうしてポッドキャストを始めようと思ったんですか?
ミゲル:ショロ・マリデュエニャ(林幸矢)、ロビー:タナー・ブキャナン ..
ミゲルを奪われてカッとなったトリーとの学校中を巻き込んだ大喧嘩でも相手が悪と一方的に決めつけ、自分の非を認められないなど、親に甘やかされたせいか精神的にお子様なサム。その後も敵視するトリーに大会で負けると空手からも距離を置くなど不安定だったが、シーズン5ではコブラ会で苦しむトリーに歩み寄る成長を見せ、シルバーの悪事を暴く活躍を見せた。
今回ご紹介するのは、「ベスト・キッド」の公式な続編、Netflixドラマシリーズ「コブラ会」。 ..
今シーズンではに出てきたベトナム戦争時代のクリーズの戦友が登場。実業家として成功しているテリー宅にクリ-ズが押しかけて、テリーの奥底に眠っていた戦闘モードを強引に呼び戻してコブラ会の指導者に引き入れます。筋立てがかなり強引です。また、といういじめられっ子の転校生キャラが新たに登場。ロビーを慕ってコブラ会に入会したケニーが後半の物語にどのように絡んで来るのかといったところ。ネタ切れを防ぐためにシーズン5以降で活躍させるキャスティングの匂いが。あと、相変わらず1980年代ネタも散りばめられています。ハードロック好きなジョニーとソフトロック(クリストファー・クロスやシカゴ)好きなダニエルの対比。ダニエルとの決戦前に主題歌「バーニングハート」を聞きながら特訓をするジョニー。でカッコイイのはトム・クルーズじゃなくて、役のヴァル・キルマーの方だと力説するジョニー。なぜか、ジョニーのお気に入りムービーであるがドライブインシアターでリバイバル上映してるシーンもありました。