以前からワンレングスアイアンには興味があったということもあって、


新しいコブラ「LTDx」アイアンには、お伝えしたいテクノロジーがたくさんあり、そのうちのいくつかは非常にイケてるし、とっても革新的だ。しかし、その前に伝えておきたいことが一つある。


『ワンレングス』アイアンが、コブラのアイアンの大きな特徴のひとつです。『ワンレングス』とはアイアンの各番手の長さが全て同じであることで、ブライソン・デシャンボーはすべての番手を6番アイアンにそろえているといいますが、市販されているコブラの『ワンレングス』アイアンは、7番アイアンの長さに全て揃えられています。

アイアンの長さを同じにすると、どの番手も同じような感覚で打つことが出来るので、番手を変えても同じスイングで打てるのが最大のメリットです。コブラには「ラッドスピード ワンレングス」と「KING フォージドテック ワンレングス」がラインナップされているので、この2機種から飛距離や形状の好みで選ぶといいでしょう。

2022年春時点で販売されているコブラのおすすめアイアンを紹介します。アイアンは現行モデルで4機種あります(※女性用モデル除く)。アベレージゴルファー向けの「KING ラッドスピード」とそのワンレングス仕様。アスリート向けの「KING フォージドテック」とそのワンレングス仕様、そして「KING ツアー MIM」の計5機種です。どれもが高機能で、クラブの性能で恩恵を受けたいゴルファーに向いています。

先程紹介した、AEROJETIronsのワンレングス仕様です。

ワンレングスアイアンとは、シャフトの長さが7番アイアンの37.5インチに統一されているアイアンセットのことです。

マッスルバックを思わせる外観でありながら、中空構造を採用した「KING フォージドテック」は、7番アイアンのロフト角が29.5度と、中上級者向けアイアンとしてはかなりロフト角が立っており、飛距離性能が高いモデルです。

しかし、新たに発売された「KING ラッドスピード」アイアンは、7番アイアンのロフト角が27.5度と、さらにストロングロフトになっています。

さらに「PWRSHELLテクノロジー」と呼ばれるコブラ独自の設計により、スイートエリアの拡大と優れた初速性能を備えています。コブラのアイアンの中から飛距離性能重視のアイアンを選ぶなら「KING ラッドスピード」が良いでしょう。

コブラ「KING ラッドスピード」アイアンは、初の3Dプリント技術によってパーツを製造したヘッドを採用した極めて珍しいアイアンです。複雑な内部構造のヘッドを精密に製造することができる3Dプリント技術を採用することで、理想的な重心設計のヘッドを見事に具現化しました。

優れた寛容性を発揮する理由は、トップラインには前作よりも2g軽量化したブラックカーボンを採用してさらなる低重心化を図るとともに、トゥ側に10g、ヒール側には3gのタングステンウェイトを配置することで大きな慣性モーメントを実現しました。これによりボールが上がりやすく、ミスヒットに強いアイアンとしています。

コブラ「KING ラッドスピード ワンレングス」アイアンは、「KING ラッドスピード」の『ワンレングス=均一なクラブ長さ』バージョンです。すべての番手がカーボンシャフトでは37.5インチ、スチールシャフトでは37.25インチというふうに、一般的な7番アイアンの長さに統一されています。番手ラインナップは4番アイアン(19.5度)から9番アイアン(37度)、PW、GW、SWがありますが、ウエッジ3本も同様に7番アイアンの長さです。

ヘッドの特徴は「KING ラッドスピード」と同様に優れた飛距離性能と寛容性を備えています。4番〜6番の長めの番手は、ヘッドの入り方が甘くなってもボールにヒットしやすくなるよう、他の番手よりもソール幅が厚くなっています。


コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の7番

ワンレングス等、他のメーカーには少ない、独自の技術を採用しているコブラのアイアンは初心者から上級者まで使用できます。

コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の9番

「私たちはフィッターのチームとよく議論しており、『7番アイアンにおけるハンディキャップ15の人の適正な弾道はどんなものか?』と話し合っている」とオスサフスキー氏。「私たちは、グリーンに乗せるという点でそれを理解している。問題はプレーヤーも同じように考えているのだろうか?あるいは、彼らは単に飛距離を買いたいだけなのだろうか?ということ」。

コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の5番

例えば、ハンディキャップ20の人が26度の7番アイアンで155ヤード飛ばすとしよう。そして、ハンディキャップ5の上級者が35度の鍛造の7番アイアンで同じ155ヤードを打つとする。ハンディキャップが20の人は20なりの理由がたくさんあるが、ゴルフを少し簡単に、そしてもう少し楽しむようにできるクラブを使ってはいけないという理由はない、だよね?

【US輸入品】コブラキングフォージド TEC ワンレングスアイアン

操作性は乏しいけれどワンレングスが影響するというよりはヘッドサイズが大きいからというのが理由でしょう。曲げて打っていくようなタイプではないし非常にオートマチックな挙動です。ストレートから自然に出るドローで攻めていけるアイアン

ワンレングスアイアン考察! 購入して実使用テストしました【COBRA RADSPEED ONE Length】.

まずストロングロフトなので飛距離性能は高いです。飛ぶだけじゃなくて距離を打ち分けることはちゃんとできるのか?という点が最初不安ではありましたが全く問題なくて杞憂でした次に高さについてです。長さによって弾道の高さに影響が出るものと思われましたが、思っているよりも揃っています平均してみると30ヤード程度の高さが出ていることがわかりました。総じて高弾道でとにかく楽なアイアンという印象さて、長さによる影響とはなにか?というと、ロフトが立った番手が通常の長さよりも短くなるわけですが、通常同一ロフトでシャフトが短くなると弾道が低くなります6番や7番などで高さが出なくてキャリー不足になるのではないかという心配事がありましたけれど、思っていたよりもしっかり上がっていて問題はありません。ここに関しては反対にPWは従来の長さよりも高弾道化していますけど、距離も十分でているので問題なしそして今回の計測データでは9番アイアンの弾道が低くなっていますけれど、トップ気味の打球も含まれているからです。最大だと29ヤード地点まで上がっているので他の番手の平均値とほぼ同じぐらいですPWのバックスピン量が少なめなのは一部少なめに計測されたから。おそらくエラーがでています。計測ミスばかりで申し訳ないですけど、最大だと8930rpmのバックスピン量なので本来だとこれぐらいかかっています実際にラウンドで使ってみても問題なし。グリーン上での止まり方も普通のウェッジと同程度でした続いては球筋ですがです操作性は乏しいけれどワンレングスが影響するというよりはヘッドサイズが大きいからというのが理由でしょう。曲げて打っていくようなタイプではないし非常にオートマチックな挙動です。ストレートから自然に出るドローで攻めていけるアイアン操作性がないとは言いましたが代わりにミスへの許容度は相当に高いです。特にトップのミスには強くて低重心化の効果がしっかりでています。ラウンド時に薄めに当たった時でも縦距離のブレが少ないのでグリーンを捉えられる確率があがります

初・中級者向けにとって究極の理想 ~コブラ「LTDx」アイアン~

「LTDx」ワンレングスアイアンは、クローム仕上げでメダリオンにブルーとレッドのアクセントがあることが特徴だ。スタンダードのスチールシャフセットは5番からギャップウェッジまでで右利き用と左利き用がラインナップ。シャフトのウェイトは番手ごとに設定されている。

コブラ KING F7 ワンレングス アイアン 2017 (USA仕様)

そして、ワンレングスは“初心者・初級者に最適”というのが従来の考え方だったが、オスサフスキー氏によれば、“初心者・初級者にしか向かない”という考え方は誤解だと言う。

【ギア情報・評価】KING F9 ワンレングス アイアン(コブラゴルフ)

データによればワンレングスアイアンと通常モデルとの同番手同士での飛距離差は2ヤード以内で、ほとんどの番手で1ヤード以内に収まっていたようだ。

コブラ 【メンズ】 フォージドTECワンレングス アイアン(GW

ワンレングスのカーボンシャフトは「KBS PGI」でライト、R、そしてSフレックスがラインナップ。純正グリップはラムキンの「Crossline」だ。

ロフト設定は7番で27.5度と非常に立った設計。球が高く上がり、しっかり距離が出せるヘッドになってます。 ワンレングスアイアン.

またコブラとアーコスの提携メリットの一つとして、ショットデータへのアクセスというものがある。コブラは、30万以上に及ぶ、番手毎の長さが変わる「RADPSEED」と「RADSPREEDワンレングス」のショットを比較し、いくつかの興味深いものを発見した。

コブラ キング フォージドテック ワンレングスアイアン2020 4-P - クラブ

コブラゴルフと言えば、PGAツアーで活躍するトッププロ、ブライソン・デシャンボーが契約を結ぶクラブメーカー。“ゴルフの科学者”の異名を持つデシャンボーは道具選びにも独特のこだわりを見せているが、なかでも特徴的なのが、アイアン全番手のクラブ長を7番の長さにそろえたワンレングスアイアンを使用している点だ。

アイアン変えて正解でした。コブラ LTD X ワンレングス ..

コブラによると、ワンレングスは2017年の導入以降、6万5000セットが販売され、ワンレングスの販売本数は150万本に及ぶという。さらに、コブラの独自調査では、同社のアイアン購入者の中でワンレングス購入者の満足度が何年も一番高く、返品制度がある小売業者によれば、ワンレングスは最も返品が少ないクラブの一つなのだという。