ダメだ、コブラ会シーズン6エピソード1から大号泣して全然進まない!
シルバーの野望は空手世界大会にエントリーして、コブラ会の名を世界に知らしめること。世界大会重役を海外から招いて正式エントリーの承諾を得ようとしたところ、、ミヤギ道も大会参加に名乗りを上げます。それぞれの長所をアピールするプレゼンを聞いた大会重役たちは、空手対決で勝った方を大会にエントリーすると表明。男女1名ずつを選んで、3ポイント先取での空手対決となります。選抜されたのは、コブラ会がケニーとトリー。ミヤギ道がホークとサム。抜かりないシルバーは審判を買収済で、試合を有利に運ばせた。女子部門は、トリーが直前に行方をくらましたため、代理のデボンがサムと対決。不利な状況を覆してサムが勝利。結局、痛み分けで両チームの世界大会出場が決定。
今シーズンではに出てきたベトナム戦争時代のクリーズの戦友が登場。実業家として成功しているテリー宅にクリ-ズが押しかけて、テリーの奥底に眠っていた戦闘モードを強引に呼び戻してコブラ会の指導者に引き入れます。筋立てがかなり強引です。また、といういじめられっ子の転校生キャラが新たに登場。ロビーを慕ってコブラ会に入会したケニーが後半の物語にどのように絡んで来るのかといったところ。ネタ切れを防ぐためにシーズン5以降で活躍させるキャスティングの匂いが。あと、相変わらず1980年代ネタも散りばめられています。ハードロック好きなジョニーとソフトロック(クリストファー・クロスやシカゴ)好きなダニエルの対比。ダニエルとの決戦前に主題歌「バーニングハート」を聞きながら特訓をするジョニー。でカッコイイのはトム・クルーズじゃなくて、役のヴァル・キルマーの方だと力説するジョニー。なぜか、ジョニーのお気に入りムービーであるがドライブインシアターでリバイバル上映してるシーンもありました。
大会出場を決めて、浮かれるミヤギ道の面々。はの妊娠祝いを兼ねてバーで祝勝会。生徒たちもジョニー宅でパーティーを開催して、大いに盛り上がったところでハプニング発生。酔っぱらったジョニーとチョーゼンがシルバー宅に押しかけて殴り込みを敢行。シルバーが日本刀を持ち出すくらいの死闘へと発展します。一方の生徒たちの宴にシルバーの悪事を告白していたところにコブラ会メンバーが乱入、こちらも大乱闘に。なんやかんやあって、最後はとシルバーの一騎打ちがクライマックスとなり・・・というのが大まかなあらすじ。
コブラ会新エピソード来てるやん! 最初のセカーイタイカーイ!に笑ってしまったw.
のアポロのようにかつての宿敵と仲良く共闘できないのかと説得するミゲルの意見を頭では分かっていても、体がどうしても言うことを聞かないジョニー。自分よりミゲルを選んだと不貞腐れて、コブラ会に行ってしまったとは敵対状態に。シーズン3で元カノのアリと仲良くしたこともあって、ミゲルの母ちゃんとも少し距離を置かれてしまっています。さらには、ミゲルもダニエルの指導を受けて、ミヤギ道寄りのマインドに変わってしまい、上手くいきません。逆に、ダニエルの娘サマンサはジョニーの攻撃型思考に感化されて、戦闘的な性格になっていきます。結局、ミヤギ道に統一すべきだと言い出したダニエルとは空手で決着をつけて、勝った方の流儀で大会に臨むことになり、その結末は・・・というのがエピソード5までの大まかなあらすじ。
各自がいろんな場所に乱入することで話を動かしていく強引な展開が目立ったシーズン5。空手のフランチャイズ化に敵意むき出しとなるダニエルの血迷った行動に終始するシーズン前半戦から一転して、後半戦はうなぎ上りにヒートアップ。"卵"を守る展開が最大のアツアツポイント。デボン、スティングレー、ディミトリ、サムの弟といったサブキャラたちにもちゃんと活躍の場を用意しているのが心憎いです。ジョニーが好きの世界大会重役と意気投合したり、『アイ・オブ・ザ・タイガー』を聞いてノリノリになったりする、「ベスト・キッド」のお兄さん格である「ロッキー」シリーズリスペクトや、、、のパロディらしき場面もアリ。ラストのネタバレになりますが・・・、刑務所を出るチャンスを奪われたが手なずけた受刑者にナイフで刺されて医務室で息絶えたかと思ったところ、実はそれが脱獄する作戦だったことが判明。次シーズンはクリーズの逆襲が見られそうです。
「ベスト・キッド」シリーズのその後を描き、これまで5シーズン・50エピソードにわたって濃密な人間ドラマが繰り広げられてきた「コブラ会」。待望のファイナルシーズンの第1弾が7月18日(木)から配信される。
空手の指導者となったジョニー(ウィリアム・ザブカ)とダニエル(ラルフ・マッチオ)の因縁を中心に、かつての悪役ジョニーが子どもたちと共にダメ中年から脱却しようと成長していくストーリーが胸熱な本作。また並行して語られるティーンエイジャーたちの物語も魅力的で、恋愛や友情における裏切りが横行するなど意外にもその中身はドロドロ。未熟ゆえの軋轢やすれ違いが劇的なドラマを生みだしてきた。
まずは物語についてざっくりとおさらい。30年前の「オールバレー空手選手権」でダニエルに敗れたジョニーは、仕事が続かず昼からビールを飲んでばかりの生活を送っていた。ある日、隣に越してきたばかりの高校生ミゲル(ショロ・マリデュエニャ)がいじめられているところを助けだすと、空手を教えてほしいと頼まれ、かつて所属していた空手道場コブラ会を再興。新たな人生をスタートさせていく。
一方、その噂を耳に挟んだダニエルは、かつて自分を傷つけたコブラ会の復活に不安を抱くと、ミヤギ道を復興させ、父ジョニーを憎むロビー(タナー・ブキャナン)や娘のサム(メアリー・マウサー)に空手のいろはを叩き込み対抗。
1984年に公開された映画「ベスト・キッド」の34年後を描いた物語「コブラ会」を紹介します。 高校時代、いじめ.
ミゲルも調子に乗り過ぎたね。
空手とか習いだすと、自分が物凄く強くなったように錯覚する。
調子に乗っていじめっ子に立ち向かったけど、逃げた方がよかったよ。
結局、お母さんが空手に持つイメージが最悪になった。
ジョニーの息子のロビー。
両親にほったらかしにされて悪いことしてる。
ジョニーも今更心配しても無理やん。
いままで、放ったらかしにしてた事が尾を引いてる。
いろいろ、うまくいかんことがダニエルのせいやと逆恨み。
会社の看板にチ〇コの絵は、あかんやろ。
それって犯罪やけど、知ってる?
何も考えてないんやろうね。
でも、ジョニーが小さい男の子と父親をみて、微笑むのはグッとくるね。
ジョニーとロビーの間にも、あんな時期があったんやろうね。
なんで、こんなギスギスした関係になったのか?
ジョニーの何かが吹っ切れた。
ミゲルの母親に直談判。
やっと、真剣にミゲルを指導する事を決心した。
サムは彼氏がクズである事に気づいたみたい。
彼氏は自分のことより、ヤル事ばかり考えてる。
父親に感謝。
あの時、一線を越えてたら取り返しがつかなかったかもしれない。
結果的に、ダニエルのしたことが正しかった。
スーパーファインプレー。
ダニエル本人もビックリ。
しかし、ジョニーもヘタこいた。
看板のところにコブラ会のチラシ落とすとはマヌケすぎる。
ダニエル、怒りマックス。
【Netflix】コブラ会 Cobra Kai【ベストキッド】 8
コブラ会の看板を二度見するダニエル。
そら、二度見するよね。
30年以上たってるから、夢かと思うよ。
ミゲル、それでよく空手教えてもらおうと思ったね。
空手以前の問題。
基礎体力ゼロ。
戦う以前の問題。
ジョニー、昭和のおっさんまる出し。
頭の中が当時のコブラ会のまま止まってる。
もう、むちゃくちゃ。
喘息の吸入器放り投げて、「消えた」
「弱さをみせるな!」
いやいや、病気やし。
性差別なんか、どうてもいい。
どうでもいいというか、意味わからん。
そんな意味知ろうとも思わん。
江田島平八郎と同じ枠組みやね。
ダニエル、ミヤギ先生にちゃんと日本の事教えてもらってた?
それって、トロと違うよ赤身やん。
ポン酢じゃなくて、そこはワサビ醤油でしょ。
しかし、このサムの彼氏はあかんね。
嘘でもいいから、おいしいと言って食べなさい。
礼儀が全くわかってない。
サムは、男を見る目が無さすぎる。
裏でミゲルをいじめてる事も知らんのやろうね。
窓ふき、まさかの適当でいい。
さすがコブラ会。
ダニエルもあかんやん。
完全にサムの彼氏に騙されてる。
人がいいのか、見る目がないのか。
道場にダニエルが乗り込んできた時は、おっさん同士でやり合うのかと思ったよ。
そこは、もったいぶるんやね。
ミゲルがいたから、ダニエルはいったん引いたのかも。
でも、なんかジョニーが楽しそう。
やっと、自分の生きる道がみつかった?
ベストキッドの続編「コブラ会」を100倍楽しめる予備知識まとめ
ミゲルも、やる気になって来てる。
日頃の鍛錬の賜物なのか上達しる。
腕立てなんか、ほとんどできなかったのに回数こなせるようになってきた。
でも、弟子はミゲルひとり。
これでは、道場経営は成り立たない。
ヨガ教室に貸すのもひとつの手。
でも、ジョニーの心境は複雑そう
相変わらず、昭和のおっさん。
今時、女子の入門を認めんとかありえへん。
来てくれただけでも、ありがたいと思わなあかんよ。
ミゲルがいなかったら、追い返してた。
アイーシャの父親はアメフト選手で金持ち。
絶対に逃がしたらアカン。
ジョニーだけやったら、すぐに道場つぶれそう。
根性論だけで、やっていける時代とは違うのに。
しかし、スカッとしたね。
あの、嫌味で憎ったらしいサムの元カレ。
嘘ついてサムが淫らなことを率先してやったって嘘ついてる。
男としても人間としても最低の奴。
そのいじめっ子最低集団をミゲルが一網打尽。
気持ちよすぎる。
やっと正式に一番弟子として認められたね。
ジョニーが当時来ていたコブラ会の道着をミゲルに進呈。
ネットの威力は凄い。
ネット配信されたミゲル大活躍の動画をみて入門希望者が殺到。
ミゲルの貢献度が半端ない。
ミヤギ先生亡くなってたんやね。
30年以上たってるから無理もないか。
ミヤギ先生役のノリユキパットモリタさん自身も亡くなってるもんね。
コブラ会を再建するジョニーの姿をみて、ダニエルにもスイッチが入った。
バランスが大事。
ながらく忘れていたミヤギ先生の教え。
箱から出した、あのハチマキ。
懐かしすぎて、ウルっときてしまった。
Watch コブラ会 | Netflix Official Site
おっさんホイホイ。
ベスト・キッドをリアルタイムで観てた世代には懐かしすぎる。
あのダニエルとジョニーが、当時の役者そのままに帰ってきた。
リアルタイムに年を取った二人。
自分と同じように年を取ってる姿に親近感がわいてくる。
対症的な二人。
あの日を境に成功と挫折にわかれたのか?
昔、格闘技や武道を経験していた人のあるある。
当時の感覚で、ハイキックなんかしたら股関節に激痛。
少年たちを相手にするジョニーが高いケリを放って「うっ」て呻いてるのが妙にリアル。
ジョニーの車がトランザム2000。
これまた当時、流行った車。
ダニエルは会社の社長としてそこそこ成功してる。
ジョニーは、面白くないよね。
あの時負けて運まで吸い取られたの?
段々、腹が立ってくるジョニー。
上から目線のダニエルが嫌味な奴にみえてくる。
意味不明な盆栽サービスが追い打ちをかける。
テレビでアイアンイーグルをみるジョニー。
権利の関係なのか、しょうがないけど、ここな字幕が欲しかった。
ダニエルとアイアンイーグルがジョニーの中のスイッチを入れた。
義理の父親からの手切れ金があったのもグッドタイミング。
破った紙がゴミ箱のなかにあってよかったね。
取りあえずは、一番弟子のミゲルもできた。
情け無用、先に打て。
いいね~。
コブラ会(っていうかシルバー)のヤバさにみんな気づく勧善懲悪物として胸に来た ..
とここまで色々書いてきましたが、正直全部忘れても良いです。だって『コブラ会』を観れば必ず盛り上がります。どのエピソードは、最高に盛り上がったタイミングで、デデーンとコブラ会の紋章が出てきて終わります。その度に「」とアガるので、とにかく楽しいんです!ごちゃごちゃ言わずに、一回観てみましょう。道場はいつでもあなたを待っています。
Watch コブラ会VI -道場の裏側- | Netflix Official Site
『ベスト・キッド』へのリスペクトに溢れた『コブラ会』の最たる魅力はと言えば、その熱量です。いつの時代だって、負け犬たちが強くなっていく姿には元気をもらえます。しかも、今回は先生の物語も熱い!ドラマの尺があるからこそ、個々の登場人物の物語が掘り下げられ、より皆を応援したくなります。もちろん空手シーンだって見応え十分。
コブラ会 シーズン1の動画配信サービス・視聴方法・サブスクまとめ
以前だったら、映画を観ててもそんなことは気にしていなかったのですが、私も『ブックスマート』という映画を観て考えを改めました。嫌な奴に見えても、その人にだって物語があるはずなのです。特に、高校生ともあれば、何かしら悩みもあるはずです。『コブラ会』では、『ベスト・キッド』の”悪役”であり、後に”敗者”となった者の視点がメインにあるのが、新しくて面白い!