【試打評価】ツアーAD HY ユーティリティ用シャフト|しなやかで上がり...
Cobra(コブラ)
KING TEC(キング テック) ユーティリティ
/2023年2月発売モデル
【番手/ロフト】
・4H/21°
【シャフト/価格】
・TOUR AD for Cobra (S)中調子 /¥46,200(税込)
Cobra(コブラ)
AEROJET(エアロジェット) ユーティリティ
/2023年3月発売モデル
【番手/ロフト】
・3H/19°
・4H/21°
・5H/24°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (SR)先中調子 /¥40,700(税込)
・TOUR AD for Cobra (S)中調子 /¥40,700(税込)
コブラ AEROJET(エアロジェット) ユーティリティは、飛距離と寛容性がどちらも素晴らしい。
【ギア情報・評価】KING テック ユーティリティ(コブラゴルフ)
コブラ KING TEC ユーティリティ(2023) は、カーボンクラウンの採用による見事な重量配分で抜群にミートしやすい。
エアロジェットは、ドライバーやフェアウェイウッドもそうだけどコブラ史上最高クラスのエアロダイナミクス性能を謳っているシリーズで、スイングスピードとボールスピードアップが狙えますよ!とメーカーが謳っているモデル。そしてそれはユーティリティも同じ。
コブラ🐍の2023年モデルでドライバーやフェアウェイウッドの『飛ぶ!』という評判は皆さんもご存知の通りで自分も実感いたしました!ユーティリティーはまだ打った事がなかったので期待して持参いたしました!(^O^)
エアロジェットシリーズはドライバーもフェアウェイウッドもめちゃくちゃ飛ぶと評判だし、個人的にもかなり飛ぶと評価していたりもする。なのでユーティリティも飛ぶだろうなと期待をしていた1本。
【クチコミ・評価】バフラー Rail H ユーティリティ(コブラゴルフ)
ということなんだけどこのテクノロジーはドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティで共通です。ドライバーとフェアウェイウッドでも明確に効果が出ていると感じるのでユーティリティにも期待がもてる。
【試打&評価】コブラ KING TEC ユーティリティ(2023)
LTDxドライバーと同様に、AIがフェースを15ポイントに分割して設計しているH.O.Tフェーステクノロジーが搭載されたユーティリティ。
『スパイクレスゴルフシューズ』 徹底評価 · 【動画】『コブラ LTDx LS ドライバー/LTDx ユーティリティ』を試打検証
ということでですし、最大キャリーは211ヤードまで出ている。馴染めば210ヤード弱をコンスタントに出せそうな感覚もあるのでシンプルに飛ぶユーティリティだと評価できます。
高評価!コブラゴルフ バフラー レイル ”H” ユーティリティ ほんとに名器なの? ..
そのサイドスピン量はというと、ドローが出ているユーティリティのサイト平均が294回転。エアロジェット ユーティリティは439回転と平均以上のデータ。捕まりは中々