【患者向け指導箋】フォシーガ錠を服用される1型糖尿病の患者さん・ご家族の方へ


フォシーガを服用すると、尿中の糖分が多くなることで尿路や陰部で微生物が繁殖しやすくなります。
そのため、膀胱炎など尿路感染、陰部のかゆみや膣カンジダ症などの性器感染が副作用として現れる可能性があります。
対策として、水分を多く取り排尿を促すことで膣カンジダ症を防ぐことが可能です。


また、フォシーガの有効性は臨床試験などでも確認されていますが、効果の発現には個人差があります。
体質や普段の食生活など様々な要因が考えられるため、服用を続けても効果がない場合は医師に相談してください。

感染症は服用2~3日、あるいは数か月たってから起こるケースもあります。
尿路感染や陰部のかゆみ、性器感染の対策として、意識的に陰部を清潔に保ちましょう。
また、性器感染の予防として服用中はこまめに水分補給をして尿をたくさん出すように心がけてください。症状が現れる場合は、医師に相談しましょう。

新潟大学 猪又教授に慢性心不全患者さんへの指導方法についてお伺いしました。

※1インスリン治療との併用 ※2ただし、慢性心不全の標準的な治療を受けている患者に限る ※3ただし、末期腎不全又は透析施行中の患者を除く

フォシーガを服用してもが考えられます。
食事制限が必要ないとはいえ、明らかな食べ過ぎは効果を半減させてしまいます。
服用と併せて、です。

〇慢性心不全、CKDでは効果を実感しにくいため、服薬の必要性を理解してもらいましょう。

副作用はどの疾患の場合も起こり得ますが、疾患ごとの頻度や重要度から、初回に重点的に指導すること、テレフォンフォローアップでの確認事項、長期服用時の注意点など判断し、効果的に指導しましょう。
※日本腎臓病薬物療法学会「SGLT2阻害薬患者指導箋(JSNP版)」を活用しましょう。(以下一部要約)


デュロキセチンカプセル「DSEP」を服用される患者さんとご家族の方へ(糖尿病性神経障害版) · 患者さん指導箋

:頻度が高く、こまめな水分補給が必要。尿量が増える開始初期、高齢者や利尿薬併用時は特に注意。

服薬指導箋 | タブネオスカプセル10mg | キッセイ薬品工業株式会社

SGLT2阻害薬患者指導箋(JSNP版)は、「患者交付用」と「医療従事者用」の一対となった指導箋および「服薬指導に役立つBQ・CQ」で構成されています。

キッセイ薬品工業が提供する医療関係者向けサイトです。「タブネオスカプセル10mg」の服薬指導箋の情報を掲載しています。

①に該当する方は、フォシーガを服用することでアレルギー反応を起こす危険性があります。

患者さんの指導用資材や、医療関係者向けの各種ツールをご用意しています。 会員限定 が付く会員限定資材のダウンロードにはログインが必要です。

:男性より女性に多く、また糖尿病患者は易感染傾向にある。いつでも発症する恐れがあり、早期発見・治療が重要。予防にはこまめな水分補給や陰部を清潔に保つことが有効。

【医療従事者用】フォシーガ錠 医療従事者向けガイド(ケトアシドーシスのリスクを最小限におさえるために)

フォシーガとはSGLT-2阻害薬のひとつで、があります。
食事を減らさず糖質制限ができることから、メディカルダイエットで処方されている薬です。

患者指導用資材 | 第一三共 Medical Community 医療関係者向けサイト

また、フォシーガとのセットやまとめ買い、定期配送といった割引サービスも利用可能です。

資材一覧・ダウンロード | ONO ONCOLOGY(医療関係者向け)

フォシーガをメディカルダイエット目的で購入、安全に服用するには、最短即日発送のクリニックのオンライン処方をおすすめします。海外通販(個人輸入代行サイト)との違いや、代行サイト利用のリスクについても解説します。フォシーガの服用・併用はクリニックの指導のもと行うのが安心です。